top of page
検索

吉報

  • 執筆者の写真: 真弓 依藤
    真弓 依藤
  • 2021年3月23日
  • 読了時間: 1分

会員のNさんから嬉しいお知らせが来た。


2018年に高畑自然教室で開いた親子木工教室で、息子さんと作り庭に置いていた巣箱にシジュウカラが出入りしていると言う

↑巣箱から顔を覗かせるシジュウカラ(Nさん撮影)


これは自然教室の活動の成果としてはこれ以上ないくらいの励みになる


シジュウカラについて簡単に説明すると

大きさはスズメくらいでほぼ日本全国に分布、山地はもちろん、市街地でもわりと普通に見かける

野鳥の中ではフレンドリーなほうで巣箱や伏せた植木鉢、横積みにした単管などにも巣を作ることがある


しかしいくらフレンドリーとは言え危険と判断すれば決して営巣することはないだろう


この嬉しいお知らせに

「人間が一生懸命に努力しても自然が寄り添ってくれないと完結しないし、逆に自然を壊さないように暮らせば人工のものでも受け入れてくれるのですね。」

と自然との共存の真髄のようなコメントをくれたのはHさん


Nさん曰く「家から常に見えるところに置いて毎日見ていた」そうだ。


きっとシジュウカラは巣箱も、Nさんが毎日見ている、という事も自然の一部と認めてくれたのだろう


自然の生業は厳しいが無事育って欲しいと願わずにいられない


 
 
 

Comments


© 2023 by Nature Org. Proudly created with Wix.com

google-site-verification: googlebe9d463d2266bc5b.html

bottom of page